インド洋給油の8割以上が実はイラク行きだった
たまたま見ていたテレビ朝日の「サンデープロジェクト」(2007.9.2放送, a.m.10:00-)で、司会の田原総一郎氏がホームページのコピーを示していたのを見て初めて知ったのですが、初出は同じテレビ朝日の「朝まで生テレビ」(2007.8.31放送, 25:20-)の出演者、(米海軍の横須賀基地がある)神奈川県選出の江田憲司衆議院議員の発言だったそうです。
江田議員のホームページ
(コラムの9/1付け記事に注目)
早速ネットで関連情報を探したところ、発言の根拠となった米軍関連の英語ホームページの記事の現物は「サンデープロジェクト」の放送の時点ではすでに削除されてしまって、普通のネット検索では見ることができなくなっていましたが、
(ホームページ自体はちゃんと存在するのに、問題のニュース記事が見当たりません)
ここ
で読めることがわかりました。見つけた限りではベストの情報源です。たとえ本家が削除されても、スクリーンショットはとった人が削除しない限り残ります。北海道のはなゆーさん、どうも有難うございました。
(そういえば、最初にイラクに派遣された自衛隊の部隊は北海道の部隊だった)
建前ではアフガニスタンが対象地域とされているテロ特措法の網目をかいくぐるために、米英両国の海軍には補給艦に給油しておいて、給油を受けた補給艦が実際にはその先何に給油していたかまでは関知しないという言い訳は、もう通す訳にはいきませんぞ。返す刀でイラク特措法も即刻廃止を。
| 固定リンク
コメント