厚生労働省が公表する食品の放射能検査結果に基づき、出荷制限が設定された地域と品目の情報をまとめました。
もとは食品流通構造改善促進機構が2011年4月11日からボランティアで運営していたデータベース「食品の放射能検査データ」(通称yasaikensa)の「出荷制限のあった地域と品目の放射能検査結果のグラフ」ページの見出しの情報だったのですが、残念ながら2012年3月31日をもってデータ更新が停止されてしまいました。
2012年4月1日以降、新しく出荷制限が設定されたり解除されたりしたらここで更新していきます。
なお2013年11月1日から、厚生労働書の委託をうけた国立保健医療科学院が旧yasaikensa のユーザーインターフェースと基本機能を引きついだ検索サイト「食品の放射性物質検査データ」の運用を開始しました。このサイトでは、「詳細検索」ページで産地と品目を指定すると、測定値の一覧表示とあわせて時間変化をグラフで見ることができますのでとても便利です。表示期間は全期間、過去1年間、過去100日間から選択可。出荷制限品目の測定値の追跡確認がとても簡単にできますので一度ご利用をお勧めします。
【2014.1.21追記】詳細検索ページで産地と品目を指定して「検索」ボタンを押し、測定値の一覧表が出たところで「一覧のダウンロード」というボタンを押すと、測定値の一覧表をCSV形式でダウンロードできますが、5000件の上限があります。また産地、品目のどちらか一方を指定しなければならず、これまでの測定データの全件ダウンロードはできません。これまでの測定データの全件ダウンロードには三重大学・奥村先生のサイト「食品の放射能データ検索」をご利用下さい。
注1)2012年4月30日をもってyasaikensaの閲覧が停止されたのを機会に、すべての日付を年号付きで表記することにしました。。
注2)太字は設定中の制限、★印は2012年4月3日、★★印は2012年4月9日追加した登録漏れ情報。
注3)出荷制限の設定、解除は原則として市町村単位で行われています。対象市町村数があまりに多かったり、淡水魚のように川の流域の一部を限定して設定されている場合は、設定日付をクリックすると設定指示で詳細を確認できます。
注4)「なぜこの産地のこの品目は測定値が高いのか、出荷制限がかかっているのか」と思ったときは
食品の放射能検査データを読むのに役立つ情報:農産物編 をご覧下さい。全部を網羅することはできませんが、いくつか決まった理由があります。水産物編もそのうち作ります。
注5)出荷制限品目の測定値の時間変化をグラフ表示する方法をコメントに書いておきましたのでご覧下さい。→この機能は現在新検索サイト「食品の放射性物質検査データ」の「詳細検索」ページに実装されています。
注6)県によっては出荷制限品目とあわせて出荷自粛品目をまとめてホームページに公開している所があり、非常に重宝です。たいてい基準値越え(100 Bq/kg以上)の測定値が1検体でも出た品目は、その時点で原則として市町村単位で県から出荷自粛が要請されています。コンタンさんにコメントでご教示いただいたサイトとこちらで探し出したものを以下にご紹介させていただきます。有難うございました。
[茨城県]
水産物の出荷・販売等の規制に関する情報 茨城県における出荷制限指示等の状況 (下は農産物、林産物も含む一覧表)
[宮城県]
農畜水産物の出荷制限について 出荷制限指示及び出荷自粛要請の状況 (下は出荷制限・出荷自粛品目の一覧表だけを抜き出したもの)
【2012.5.12追記】
農林水産省のホームページが
東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえた円滑な食品流通の確保について という特設コーナーを設けて、出荷制限品目と出荷自粛品目の全国規模の一覧表を公開しています。設定日付はなく、解除されると一覧表から消されます。
<福島県>
福島県のユズ(南相馬市)(2011/8/29から制限)
福島県のユズ(福島市)(2022/8/29から制限、2022/3/30解除)
福島県のユズ(伊達市)(2011/10/14から制限、2017/2/1解除)
福島県のユズ(桑折町)((2011/10/14から制限、2016/3/17解除)
福島県のたけのこ(伊達市、相馬市、いわき市、三春町、天栄村、平田村)(2011/5/9から制限、2011/5/30より一部解除)
福島県のたけのこ(南相馬市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、西郷村)(2011/5/13から制限、2011/6/21より一部解除)★★
福島県のたけのこ(平田村)(2011/5/9から制限、2011/5/30解除)★★
福島県のたけのこ(いわき市)(2011/5/9から制限、2011/6/8解除、2012/4/9から再制限)★★
福島県のたけのこ(国見町)(2011/5/13から制限、2011/6/21解除)★★
福島県のたけのこ(天栄村)(2011/5/9から制限、2011/6/21解除、2014/5/14から再制限)★★
福島県のたけのこ(福島市、新地町)(2012/4/16から制限)
福島県のたけのこ(広野町)(2012/4/23から制限)
福島県のたけのこ(二本松市、大玉村)(2012/5/2から制限)
福島県のたけのこ(須賀川市)(2012/5/7から制限)
福島県のたけのこ(郡山市)(2012/6/25から制限)
福島県のたけのこ(川内村)(2013/5/14から制限)
福島県のたけのこ(白河市、楢葉町)(2013/5/16から制限)
福島県のたけのこ(葛尾村)(2013/5/28から制限)
福島県のたけのこ(田村市)(2013/6/10から制限)
福島県のくさそてつ(福島市、桑折町)(2011/5/9から制限)
福島県のくさそてつ(栽培に限る)(福島市)(2011/5/9から制限、2022/9/15解除)
福島県のくさそてつ(相馬市、伊達市、国見町、三春町)(2012/5/1から制限)
福島県のくさそてつ(川俣町)(2012/5/2から制限)
福島県のくさそてつ(田村市)(2012/5/7から制限)
福島県のくさそてつ(古殿町)(2012/5/7から制限、2021/4/9解除)
福島県のくさそてつ(二本松市、大玉村)(2012/5/10から制限)
福島県のくさそてつ(栽培)(二本松市、大玉村)(2012/5/10から制限、2021/9/10解除)
福島県のくさそてつ(こごみ)(郡山市)(2013/4/30から制限)
福島県のくさそてつ(楢葉町、葛尾村)(2013/5/14から制限)
福島県のくさそてつ(野生)(会津美里町)(2014/4/24から制限、2017/9/11解除)
福島県のくさそてつ(広野町)(2015/5/18から制限)
福島県の原乳(2011/3/21から制限、2011/4/8以降順次部分解除)
福島県の原乳(喜多方市、磐梯町、猪苗代町、三島町、会津美里町、下郷町、南会津町)(2011/3/21から制限、2011/4/8解除)
福島県の原乳(福島市、二本松市、伊達市、本宮市、国見町、大玉村、郡山市、須賀川市、田村市、三春町、小野町、矢吹町、矢祭町、塙町、大玉村、平田村、西郷村、泉崎村、中島村、鮫川村)(2011/3/21から制限、2011/4/16解除)
福島県の原乳(相馬市、新地町)(2011/3/21から制限、2011/4/21解除)
福島県の原乳(会津若松市、桑折町、天栄村、檜枝岐村、只見町、北塩原村、西会津町、会津坂下町、湯川村、柳津町、金山町、昭和村、棚倉町、玉川村、広野町、楢葉町)(2011/3/21から制限、2011/10/7解除、酪農家が存在しない地域なのに全県一括で出荷制限されてきたもの)
福島県の原乳(田村市、楢葉町、川内村、葛尾村)(2011/3/21から制限、2016/12/26解除、いずれも福島第一原発から半径20 km圏内に限る、避難指示解除に対応した追加解除)
福島県の原乳(南相馬市)(2011/3/21から制限、2016/12/26解除、帰還困難区域を除く、避難指示解除に対応した追加解除)
福島県の原乳(川俣町山木屋地区、富岡町、浪江町、飯舘村の一部)(2011/3/21から制限、2018/3/16解除、
帰還困難区域を除く、避難指示解除に対応した解除)
福島県のイカナゴ(コウナゴ)(2011/4/20から制限、2012/6/22解除、一方稚魚でないイカナゴのほうはこの日から出荷制限)
福島県沖のビノスガイ(2012/6/22から制限、2019/12/3解除)
福島県沖のスケトウダラ(2012/6/22から制限、2013/12/17 解除)
福島県沖のアカガレイ(2012/6/22から制限、2013/10/9解除)
福島県沖のマガレイ(2012/6/22から制限、2014/4/16解除)
福島県沖のホウボウ、キタムラサキウニ(2012/6/22から制限、2014/7/9解除)
福島県沖のマダラ(2012/6/22から制限、2015/1/14解除、解除対象海域の地図は解除申請書のp.4)
福島県沖のマダラ(2012/6/22から制限、2015/2/24解除、解除対象海域の地図は解除申請書のp.3。制限が残っていた沿岸部を今回解除)
福島県沖のムシガレイ(2012/6/22から制限、2015/2/24解除)
福島県沖のニベ(2012/6/22から制限、2015/4/2解除)
福島県沖のメイタガレイ(2012/6/22から制限、2015/4/2解除)
福島県沖のケムシカジカ(2012/6/22から制限、2015/7/1解除)
福島県沖のヒガンフグ(2012/6/22から制限、2015/12/3解除)
福島県沖のヒラメ(2012/6/22から制限、2016/6/9解除)
福島県沖のマアナゴ(2012/6/22から制限、2016/6/9解除)
福島県沖のサブロウ(2012/6/22から制限、2016/7/15解除)
福島県沖のホシガレイ(2012/6/22から制限、2016/7/15解除)
福島県沖のマゴチ(2012/6/22から制限、2016/7/15解除)
福島県沖のアイナメ、アカシタビラメ、エゾイソアイナメ、マコガレイ(2012/6/22から制限、2016/8/24解除)
福島県沖のコモンカスベ(2012/6/22から制限、2016/8/24解除、2019/2/7から再制限、2020/2/25解除)
福島県沖のババガレイ(2012/6/22から制限、2016/11/14解除)
福島県沖のイシガレイ、クロウシノシタ(2012/6/22から制限、2017/1/17解除)
福島県沖のクロソイ(2012/6/22から制限、2017/1/17解除、2021/4/19再制限、2021/12/1再解除、2022/2/8再々制限)
福島県沖のイカナゴ(稚魚を除く。)(2012/6/22から制限、2017/4/27解除)
福島県沖のウスメバル(2012/6/22から制限、2017/6/21解除)
福島県沖のキツネメバル、シロメバル、スズキ(2012/6/22から制限、2018/4/24解除)
福島県沖のウミタナゴ、クロダイ、ヌマガレイ(2012/6/22から制限、2019/3/14解除)
福島県沖のサクラマス、ムラソイ(2012/6/22から制限、2019/8/28解除)
福島県沖のナガヅカ、マツカワ(2012/7/12から制限、2016/7/15解除)
福島県沖のホシザメ(2012/7/26から制限、2015/2/18解除)
福島県沖のショウサイフグ(2012/8/23から制限、2014/10/15解除)
福島県沖のサヨリ(2013/2/14から制限、2014/7/9解除)
福島県沖のカサゴ(2013/8/8から制限、2019/8/28解除)
福島県沖のユメカサゴ(2014/3/25から制限、2014/5/28解除)
福島県のカブ(2011/3/23から制限)(広野町、川内村の20 km圏外は2011/11/4解除)★
福島県のカブ(田村市)(東京電力株式会社福島第一原子力発電所から半径20キロメートル圏内の区域に限る。)(2011/3/23から制限、2013/3/29解除)
福島県のカブ(楢葉町)(2011/3/23から制限、2015/2/18解除)
福島県のカブ(川内村)(東京電力株式会社福島第一原子力発電所から半径20キロメートル圏内の区域に限る。)(2011/3/23から制限、2015/2/18解除)
福島県のカブ(帰還困難区域を除く南相馬市、川俣町、帰還困難区域を除く葛尾村)(2011/3/23から制限、2016/3/17解除)
福島県のカブ(いずれも帰還困難区域を除く富岡町、大熊町、浪江町、飯舘村)(2011/3/23から制限、2017/3/14解除)
福島県のカブ(帰還困難区域を除く双葉町)(2011/3/23から制限、2021/3/26解除)
福島県のカブ(双葉町の特定復興再生拠点区域、葛尾村の特定復興再生拠点区域)(2011/3/23から制限、2022/4/26解除)
福島県の葉茎菜類(2011/3/21,23から制限、2011/10/28一部解除)
福島県の非結球性葉菜類、結球性葉菜類、アブラナ科の花蕾類(田村市)(東京電力株式会社福島第一原子力発電所から半径20キロメートル圏内の区域に限る。)(2011/3/21,23から制限、2013/3/29解除)
福島県の非結球性葉菜類、結球性葉菜類、アブラナ科の花蕾類(楢葉町)(2011/3/21,23から制限、2015/2/18解除)
福島県の非結球性葉菜類、結球性葉菜類、アブラナ科の花蕾類(川内村)(東京電力株式会社福島第一原子力発電所から半径20キロメートル圏内の区域に限る。)(2011/3/21,23から制限、2015/2/18解除)
福島県の非結球性葉菜類、結球性葉菜類、アブラナ科の花蕾類(帰還困難区域を除く南相馬市、川俣町、帰還困難区域を除く葛尾村)(2011/3/21,23から制限、2016/3/17解除)
福島県の非結球性葉菜類、結球性葉菜類、アブラナ科の花蕾類(帰還困難区域を除く富岡町、大熊町、浪江町、飯舘村)(2011/3/21,23から制限、2017/3/14解除)
福島県の非結球性葉菜類、結球性葉菜類、アブラナ科の花蕾類(帰還困難区域を除く大熊町)(2021/3/21.23から制限、2021/3/26解除)
福島県の非結球性葉菜類、結球性葉菜類、アブラナ科の花蕾類(双葉町の特定復興再生拠点区域、葛尾村の特定復興再生拠点区域)(2011/3/23から制限、2022/4/26解除)
福島県のウメ(福島市、伊達市、桑折町)(2011/6/2から制限、2013/10/21解除)
福島県のウメ(南相馬市)(福島第一原子力発電所から半径20km圏内の区域並びに旧計画的避難区域)(2011/6/6から制限)
福島県のウメ(南相馬市)(福島第一原子力発電所から半径20km圏内の区域並びに旧計画的避難区域を除く区域)(2011/6/6から制限、2015/8/19解除)
福島県のウメ(南相馬市)(福島第一原子力発電所から半径20km圏内の区域並びに旧計画的避難区域から帰還困難区域を除く区域)(2011/6/6から制限、2019/2/13解除)
福島県のウメ(相馬市)(2011/6/6から制限、2012/7/11解除)
福島県のウメ(国見町)(2012/6/6から制限、2013/10/21解除)
福島県のヤマメ(養殖を除く)(福島県内の阿武隈川(支流を含む。))(2011/6/6から制限)
福島県のヤマメ(養殖を除く)(秋元湖及びこれに流入する河川(支流を含む。)及び長瀬川(酸川との合流点から上流の部分に限る。))(2011/6/6から制限、2019/3/14解除)
福島県のヤマメ(養殖を除く)(小野川湖及び檜原湖並びにこれらの湖に流入する河川(支流を含む))(2011/6/6から制限、2020/12/21解除)
福島県のヤマメ(養殖を除く)(真野川(支流を含む。))(2011/6/17から制限)
福島県のウグイ(真野川(支流を含む。))(2011/6/17から制限)
福島県のウグイ(阿武隈川のうち信夫ダムの下流(支流を含む。))(2011/6/27から制限、2019/12/3解除)
福島県のアユ(養殖を除く)(真野川(支流を含む。)及び新田川(支流を含む。))(2011/6/27から制限)
福島県のアユ(養殖を除く)(阿武隈川のうち信夫ダムの下流(支流を含む。))(2011/6/27から制限、2019/8/28解除)
福島県の牛肉(2011/7/19から制限、2011/8/25一部解除、2019/3/28南相馬市、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村の帰還困難区域を除き解除)
福島県の原木しいたけ(露地)(伊達市、相馬市、南相馬市、田村市、川俣町、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、 楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村及び川内村)(2011/4/13から制限)
福島県の原木しいたけ(露地)(福島市)(2011/4/18から制限)
福島県の原木しいたけ(露地)(本宮市)(2011/4/25から制限)
福島県の原木しいたけ(露地)(二本松市)(2011/10/18から制限)
福島県の原木しいたけ(施設栽培)(伊達市)(2011/7/19から制限、2014/7/11一部解除)
福島県の原木しいたけ(施設栽培)(新地町)(2011/7/22から制限、2014/7/11解除)
福島県の原木しいたけ(施設栽培)(本宮市)(2011/7/19から制限、2011/9/7解除)
福島県の原木しいたけ(施設栽培)(川俣町)(2011/11/14から制限)★
福島県の菌根菌に属するキノコ類(野生のものに限る。)(棚倉町、古殿町)(2011/9/6から制限)
福島県の野生キノコ(猪苗代町以外の会津地方を除いた43市町村)(2011/9/15から制限)★
福島県の野生マツタケ(猪苗代町以外の会津地方を除いた43市町村)(2011/9/15から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に従って管理される分。解除対象地域は県の申請書参照)
福島県のクリ(南相馬市の平成24年3月30日付け指示により設定された帰還困難区域)(2011/9/20から制限)★
福島県のクリ(伊達市、南相馬市(平成24年3月30日付け指示により設定された帰還困難区域を除く区域に限る)(2011/9/30から制限、2021/8/24解除)
福島県のクリ(二本松市)(2012/9/26から制限、2015/12/3解除)
福島県のクリ(いわき市)(2012/10/12から制限、2014/11/17解除)
福島県の野生きのこ(喜多方市)(2011/10/18から制限、2021/9/10一部解除)
福島県の野生マツタケ(喜多方市)(2011/10/18から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に従って管理される分)
福島県の原木ナメコ(露地栽培)(相馬市、いわき市)(2011/10/31から制限)
福島県のイノシシ肉(相馬市、南相馬市、広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、新地町、川内村、葛尾村、飯舘村)(2011/11/9から制限)
福島県の原木しいたけ(施設栽培)(川俣町)(2011/11/14から制限)
福島県の米(伊達市(旧小国村、旧月舘町))(2011/11/29から制限)
福島県の米(福島市(旧小国村))(2011/11/14から制限)
福島県の米(福島市(旧福島市))(2011/12/5から制限)
福島県のイノシシ肉(福島市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村)(2011/11/25から制限)★
福島県のイノシシ肉(郡山市、須賀川市、田村市、白河市、いわき市、...)(2011/12/2から制限)
福島県のイノシシ肉(会津地区および南会津地区)(2013/7/5から制限)
福島県のクマ肉(福島市、二本松市、伊達市、本宮市、郡山市...)(2011/12/2から制限)
福島県のクマ肉(会津地区および南会津地区)(2012/7/27から制限)
福島県のヤマドリ肉(2012/11/13から制限)
福島県のカルガモ肉(2013/1/30から制限)
福島県のキジ肉(2013/1/30から制限)
福島県のノウサギ肉(2013/1/30から制限) 福島県の米(二本松市(旧渋川村))(2011/12/8から制限)
福島県の米(伊達市(旧柱沢村、旧富成村))(2011/12/9から制限)
福島県のキウィフルーツ(南相馬市の一部地域)(2011/12/9から制限、2013/12/25解除)
福島県のキウィフルーツ(相馬市)(2011/12/9から制限、2014/11/17解除)
福島県の米(伊達市(旧掛田町))(2011/12/19から制限)
福島県の米(伊達市(旧堰本村))(2012/1/4から制限)
福島県のユズ(いわき市)(2012/1/10から制限、2015/1/29解除)
福島県のウグイ(秋元湖及びこれに流入する河川(支流を含む。)、長瀬川(支流を含む。ただし、酸川との合流点から上流の部分に限る。))(2012/3/29から制限、2020/2/25解除)
福島県のウグイ(桧原湖及び小野川湖並びにこれらの湖に流入する河川(支流を含む。))(2012/3/29から制限、2020/12/21解除)
福島県のウグイ(猪苗代湖及びこれに流入する河川(支流を含む。ただし、酸川及びその支流並びに酸川との合流点から上流の長瀬川を除く。)と日橋川のうち東京電力株式会社金川発電所より上流(支流を含む。))(2012/4/24から制限、2017/4/27解除)
福島県のウグイ(只見川のうち滝ダムの上流(支流を含む。ただし、只見ダムの上流を除く。))(2012/5/24から制限、2014/10/24解除)
福島県のウグイ(阿武隈川のうち信夫ダムの上流(支流を含む。))(2012/5/31から制限、2019/12/3解除)
福島県のヤマメ(養殖を除く)(新田川(支流を含む。)、太田川(支流を含む。))(2012/3/29から出荷制限)
福島県のヤマメ(養殖を除く)(新田川(支流を含む。))(2012/3/29から摂取制限)
福島県のヤマメ(養殖を除く)(酸川(支流に限る。))(2012/4/5から制限、2015/9/30解除)
福島県のヤマメ(猪苗代湖等の一部水域)(2012/4/24から制限、2022/9/28一部解除)
福島県のヤマメ(養殖を除く)(猪苗代湖及び猪苗代湖に流入する河川(支流を含む。ただし、酸川(支流を含む。)及び酸川との合流点から上流の長瀬川(支流を含む。)を除く。)並びに日橋川のうち東京電力株式会社金川発電所の上流(支流を含む。))(2012/4/24から制限、2022/9/28解除)
福島県のヤマメ(養殖を除く)(久慈川(支流を含む。))(2012/6/7から制限、2013/7/30解除)
福島県のイワナ(養殖を除く)(阿武隈川(支流を含む。))(2012/4/5から制限)
福島県のイワナ(養殖を除く)(阿武隈川のうち信夫ダムの上流(支流を含む。)(2012/4/5から制限、2020/2/25解除)
福島県のイワナ(養殖を除く)(酸川(支流に限る。))(2012/4/12から制限、2015/9/30解除)
福島県のイワナ(養殖を除く)(只見川のうち本名ダムから上田ダムの間(支流を含む。))(2012/4/24から制限、2014/8/25解除)
福島県のイワナ(養殖を除く)(只見川のうち上田ダムの下流(支流を含む。))(2012/4/24から制限、2014/12/11解除)
福島県のイワナ(日橋川のうち東京電力株式会社金川発電所の下流(支流を含む。ただし、 東山ダムの上流を除く。))(2012/4/24から制限、2015/1/14解除)
福島県のイワナ(秋元湖及びこれに流入する河川(支流を含む。)、長瀬川(酸川との合流点から上流の部分に限る。))(2012/4/24から制限、2019/3/14解除)
福島県のイワナ(養殖を除く)(小野川湖及び檜原湖並びにこれらの湖に流入する河川(支流を含む。))(2012/4/24から制限、2020/12/21解除)
福島県のイワナ(舘岩川(支流を含む。))(2012/5/31から制限、2012/9/19解除)
福島県のコイ(秋元湖、小野川湖及び檜原湖並びにこれらの湖に流入する河川(支流を含む。)、並びに長瀬川(酸川との合流点から上流の部分に限る。))(2012/4/27から制限、2022/9/28解除)
福島県のコイ(阿賀川のうち大川ダムの下流(支流を含む。ただし、東京電力株式会社金川発電所の上流及び片門ダムの上流を除く。))(2012/4/27から制限、2019/12/3解除)
福島県のコイ(養殖を除く)(阿武隈川のうち信夫ダムの下流(支流を含む。))(2012/5/10から制限、2019/8/28解除)
福島県のコイ(養殖を除く)(阿武隈川のうち信夫ダムの上流(支流を含む。))(2014/9/16から制限、2019/8/28解除)
福島県のフナ(真野川(支流を含む。))(2012/4/27から制限)
福島県のフナ(養殖を除く)(小野川湖及び檜原湖並びにこれらの湖に流入する河川(支流を含む。)) (2012/4/27から制限、2020/12/21解除)
福島県のフナ(阿賀川のうち大川ダムの下流(支流を含む。ただし、東京電力株式会社金川発電所の上流及び片門ダムの上流を除く。)) (2012/4/27から制限、2019/12/3解除)
福島県のフナ(秋元湖並びにこれに流入する河川(支流を含む。)並びに長瀬川(酸川との合流点から上流の部分に限る。))(2012/4/27から制限、2022/9/28解除)
福島県のフナ(養殖を除く)(阿武隈川のうち信夫ダムの下流(支流を含む。))(2012/5/10から制限、2022/9/28解除)
福島県のウナギ(阿武隈川(支流を含む。))(2012/8/2から制限、2022/9/28解除)
福島県一部地域の平成24年度産米(2012/4/5から制限、2012/7/26から一部解除)
福島県の事前出荷制限区域において産出された平成24年産米のうち、福島県の管理計画に基づき管理される米(2012/4/5から制限、2012/7/26から解除)
福島県の平成24年産米(須賀川市旧西袋村)(2012/10/25から制限、2012/10/29から一部解除)
福島県の平成24年産米(郡山市旧富久山町)(2012/11/5から制限、2012/11/8から一部解除)
福島県の平成24年産米(大玉村旧玉井村)(2012/11/5から制限、2012/11/6から一部解除)
福島県の平成24年産米(福島市旧水原村)(2012/11/7から制限、2012/11/12から一部解除)
福島県の平成24年産米(三春町旧沢石村)(2012/11/15から制限、2012/11/19から一部解除)
福島県の平成24年産米(福島市旧立子山村、川俣町旧飯坂村)(2012/11/26から制限、2012/11/29から一部解除)
福島県の平成24年産米(いわき市旧山田村)(2012/11/28から制限、2012/12/4から一部解除)
福島県一部地域の平成25年産米(2013/3/19から制限)
福島県一部地域の平成26年度産米(2014/3/20から制限)
福島県一部地域の平成27年度産米(2015/3/20から制限)
福島県一部地域の平成28年度産米(2016/3/25から制限)
福島県一部地域の令和2年度産米(2020/3/23から制限)(県の定める管理計画に基づかないもの)
福島県一部地域の令和3年度産米(2021/3/26から制限)(県の定める管理計画に基づかないもの)
福島県一部地域の令和4年度産米(2022/3/30から制限)(県の定める管理計画に基づかないもの)
福島県の大豆(南相馬市旧石神村)(2012/11/15から制限、2013/11/7一部解除、2015/10/23全面解除)
福島県の大豆(須賀川市旧長沼町)(2012/12/25から制限、2014/3/13一部解除、2015/10/23全面解除)
福島県の大豆(本宮市旧和木沢村(白沢村))(2013/1/4から制限、2013/11/7一部解除、2016/3/25全面解除)
福島県の大豆(郡山市旧高野村)(2013/1/4から制限、2014/3/13一部解除、2014/10/7全面解除)
福島県の大豆(伊達市旧堰本村、旧富野村)(2013/1/4から制限、2013/5/17一部解除、2014/10/7全面解除)
福島県の大豆(福島市旧野田村及び旧平野村)(2013/1/4から制限。2013/7/10一部解除、2015/10/23全面解除)
福島県の大豆(二本松市旧小浜町及び旧渋川村、大玉村旧玉井村)(2013/1/4から制限、2013/8/9一部解除、2015/10/23全面解除)
福島県の大豆(桑折町旧伊達崎村)(2013/1/4から制限、2013/8/9一部解除、2014/10/7全面解除)
福島県の大豆(福島市旧立子山村)(2013/2/18から制限、2013/7/10一部解除、2015/10/23全面解除)
福島県の大豆(福島市旧佐倉村、旧水保村)(2013/3/5から制限、2013/7/10一部解除、2015/10/23全面解除)
福島県の大豆(福島市旧庭塚村)(2013/3/25から制限、2013/7/10一部解除、2015/10/23全面解除)
福島県の大豆(南相馬市旧太田村)(2013/12/18から制限、2015/6/23一部解除、2015/10/23全面解除)
福島県の大豆(大玉村旧大山村)(2014/12/17から制限、県の管理計画に従って管理されるものを除く、2016/3/25全面解除)
福島県の大豆(本宮市旧白岩村)(2014/12/17から制限、2015/6/23一部解除、2016/3/25全面解除)
福島県の小豆(福島市旧大笹生村、南相馬市旧石神村)(2013/1/4から制限、2014/3/13一部解除、2015/10/23全面解除)
福島県の野生ふきのとう(福島市、相馬市、川俣町、広野町)(2012/4/9から制限)
福島県の野生ふきのとう(田村市)(2012/4/9から制限、2019/2/27解除)
福島県の野生ふきのとう(伊達市、桑折町、国見町)(2012/4/16から制限)
福島県の野生ふきのとう(楢葉町、葛尾村)(2014/4/11から制限)
福島県の野生ふきのとう(南相馬市)(2015/2/25から制限)
福島県の野生ふきのとう(本宮市)(2016/1/20から制限)
福島県の畑ワサビ(伊達市、川俣町山木屋地区)(2012/4/16から制限)
福島県の畑ワサビ(川俣町、山木屋地区を除く)(2012/4/16から制限、2015/7/8解除)
福島県の畑ワサビ(伊達市)(2012/4/16から制限、2018/3/6一部解除、県の管理計画に従って管理されるもの)
福島県のたらの芽(野生のものに限る)(いわき市、相馬市、伊達市、桑折町)(2012/5/1から制限)
福島県のたらの芽(野生のものに限る)(福島市)(2012/5/2から制限)
福島県のたらの芽(野生のものに限る)(郡山市、白河市、塙町、新地町)(2012/5/7から制限)
福島県のたらの芽(野生)(大玉村、西郷村)(2012/5/10から制限)
福島県のたらの芽(野生)(川俣町)(2012/5/14から制限) 福島県のたらの芽(野生)(南相馬市)(2013/4/25から制限) 福島県のたらの芽(野生)(広野町、鮫川村、葛尾村)(2013/5/14から制限)
福島県のたらの芽(野生)(二本松市、古殿町、泉崎村)(2013/5/16から制限)
福島県のたらの芽(野生)(川内村)(2013/5/20から制限)
福島県のたらの芽(野生)(本宮市、須賀川市)(2013/5/28から制限)
福島県のたらの芽(野生)(鏡石町)(2013/6/3から制限)
福島県のたらの芽(野生)(田村市)(2013/6/10から制限)
福島県のたらの芽(野生)(猪苗代町)(2014/5/14から制限)
福島県のたらの芽(野生)(北塩原村)(2018/5/2から制限)
福島県のこしあぶら(福島市、二本松市)(2012/5/2から制限) 福島県のこしあぶら(郡山市、白河市、喜多方市、会津美里町、棚倉町、塙町)(2012/5/7から制限)
福島県のこしあぶら(伊達市、国見町、矢祭町、磐梯町、下郷町、大玉村、西郷村、鮫川村)(2012/5/10から制限)
福島県のこしあぶら(須賀川市、いわき市、川俣町、石川町、天栄村)(2012/5/14から制限)
福島県のこしあぶら(桑折町、猪苗代町)(2012/5/17から制限)
福島県のこしあぶら(柳津町、北塩原村)(2013/5/7から制限)
福島県のこしあぶら(葛尾村)(2013/5/14から制限)
福島県のこしあぶら(相馬市、南相馬市、古殿町、南会津町、新地町、泉崎村)(2013/5/16から制限)
福島県のこしあぶら(三島町、川内村)(2013/5/20から制限)
福島県のこしあぶら(浅川町、広野町)(2013/5/22から制限)
福島県のこしあぶら(本宮市、田村市、小野町、矢吹町、会津坂下町、玉川村、平田村、中島村)(2013/5/28から制限)
福島県のこしあぶら(三春町)(2013/5/29から制限)
福島県のこしあぶら(会津若松市、鏡石町)(2013/6/3から制限)
福島県のこしあぶら(金山町)(2013/6/5から制限)
福島県のこしあぶら(昭和村)(2013/6/10から制限)
福島県のこしあぶら(野生のものに限る)(西会津町)(2016/4/28から制限)
福島県のこしあぶら(野生のものに限る)(只見町)(2016/5/6から制限)
福島県のぜんまい(いわき市、二本松市)(2012/5/2から制限)
福島県のぜんまい(相馬市)(2012/5/10から制限)
福島県のぜんまい(川俣町)(2012/5/24から制限)
福島県のぜんまい(南相馬市)(2013/5/1から制限)
福島県のぜんまい(楢葉町、葛尾村)(2013/5/14から制限)
福島県のぜんまい(須賀川市)(2013/5/16から制限)
福島県のぜんまい(川内村)(2013/5/20から制限)
福島県のぜんまい(郡山市)(2013/6/10から制限)
福島県のぜんまい(野生)(広野町、大玉村)(2014/5/14から制限)
福島県のぜんまい(田村市)(2015/5/11から制限)
福島県のわらび(いわき市、伊達市)(2012/5/10から制限)
福島県のわらび(栽培されたものに限る)(いわき市)(2012/5/10から制限、2017/9/11解除)
福島県のわらび(栽培されたものに限る)(伊達市)(2012/5/10から制限、2020/3/10解除)
福島県のわらび(福島市、川俣町)(2012/5/17から制限)
福島県のわらび(栽培されたもの)(喜多方市)(2012/5/17から制限、2015/5/15解除)
福島県のわらび(野生のもの)(喜多方市)(2012/5/17から制限、2020/4/24解除)
福島県のわらび(栽培されたもの)(福島市)(2012/5/17から制限、2016/6/24解除)
福島県のわらび(南相馬市)(2013/4/25から制限)
福島県のわらび(野生)(二本松市)(2013/5/14から制限)
福島県のわらび(鮫川村)(2013/6/11から制限)
福島県のわらび(楢葉町)(2014/4/30から制限)
福島県のわらび(葛尾村)(2014/5/14から制限)
福島県のわらび(野生)(広野町)(2014/5/14から制限)
福島県のふき(野生)(桑折町、楢葉町)(2013/6/19から制限)
福島県のふき(野生)(天栄村)(2014/6/16から制限、2022/9/15解除)
福島県のふき(葛尾村)(2015/5/25から制限)
福島県のうど(野生)(須賀川市、相馬市、広野町、葛尾村)(2014/5/14から制限)
福島県のうど(野生)(川内村)(2014/5/19から制限)
福島県のうど(野生)(楢葉町)(2015/5/13から制限)
福島県の野生うわばみそう(須賀川市、国見町)(2013/6/24から制限)
福島県の野生きのこ(昭和村)(2012/8/15から制限、2019/9/5一部解除)
福島県の野生きのこ(ムキタケ、マイタケに限る)(昭和村)(2012/8/15から制限、2019/9/5解除)
福島県の野生マツタケ(昭和村)(2012/8/15から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
福島県の野生きのこ(クリタケ、ナメコに限る)(昭和村)(2012/8/15から制限 、2021/9/29解除)
福島県の野生きのこ(磐梯町)(2012/10/11から制限、2021/9/10一部解除)
福島県の野生マツタケ(磐梯町)(2012/10/11から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
福島県の野生きのこ(会津坂下町、北塩原村)(2012/10/18から制限、2021/9/10一部解除)
福島県の野生マツタケ(会津坂下町、北塩原村)(2012/10/18から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
福島県の野生きのこ(下郷町)(2013/9/26から制限、2021/9/10一部解除)
福島県の野生マツタケ(下郷町)(2013/9/26から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
福島県の野生きのこ(会津若松市)(2013/10/1から制限、2020/9/17一部解除)
福島県の野生きのこ(ムキタケに限る)(会津若松市)(2013/10/1から制限、2020/9/17解除)
福島県の野生きのこ(クリタケに限る)(会津若松市)(2013/10/1から制限、2021/8/24解除)
福島県の野生マツタケ(会津若松市)(2013/10/1から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
福島県の野生きのこ(只見町)(2013/10/3から制限、2018/3/19一部解除)
福島県の野生きのこ(ナメコ、ムキタケ、クリタケ、マイタケに限る)(只見町)(2013/10/3から制限、2018/3/29解除)
福島県の野生きのこ(ナラタケ、ブナハリタケに限る)(只見町)(2013/10/3から制限、2019/9/5解除)
福島県の野生マツタケ(只見町)(2013/10/3から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
福島県の野生きのこ(会津美里町)(2013/11/12から制限、2017/4/24一部解除)
福島県の野生きのこ(ムキタケに限る)(会津美里町)(2013/11/12から制限、2017/4/24解除)
福島県の野生きのこ(ナメコに限る)(会津美里町)(2013/11/12から制限、2020/9/17解除)
福島県の野生マツタケ(会津美里町)(2013/11/12から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
福島県の野生きのこ(西会津町)(2014/8/25から制限、2017/4/24一部解除)
福島県の野生きのこ(ナメコに限る)(西会津町)(2014/8/25から制限、2017/4/24解除)
福島県の野生きのこ(ムキタケに限る)(西会津町)(2014/8/25から制限、2018/3/29解除)
福島県の野生きのこ(マイタケに限る)(西会津町)(2014/8/25から制限、2019/9/5解除)
福島県の野生マツタケ(西会津町)(2014/8/25から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
福島県の野生きのこ(クリタケに限る)(西会津町)(2014/8/25から制限、2021/9/29解除)
福島県の野生きのこ(三島町)(2014/9/22から制限、2019/9/5一部解除)
福島県の野生きのこ(マイタケに限る)(三島町)(2014/9/22から制限、2019/9/5解除)
福島県の野生マツタケ(三島町)(2014/9/22から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
福島県の野生きのこ(柳津町)(2014/10/7から制限、2019/9/5一部解除)
福島県の野生きのこ(マイタケに限る)(柳津町)(2014/10/7から制限、2019/9/5解除)
福島県の野生マツタケ(柳津町)(2014/10/7から制限、2021/9/10一部解除、県の出荷検査方針に基づき管理される分)
<茨城県>
茨城県のパセリ(2011/3/23から制限、2011/4/17解除)
茨城県のかき菜(2011/3/21から制限、2011/4/17解除)
茨城県の原乳(2011/3/23から制限、2011/4/10解除)
茨城県のほうれん草(北茨城市、高萩市を除く)(2011/3/21から制限、2011/4/17解除)
茨城県のほうれん草(北茨城市、高萩市)(2011/3/21から制限、2011/6/1解除)
茨城県の茶(古河市、常総市、坂東市、八千代町、境町)(2011/6/2から制限、2011/10/18解除)
茨城県の茶(大子町)(2011/6/2から制限、2012/4/9解除)
茨城県の茶(常陸太田市、常陸大宮市)(2011/6/2から制限、2012/5/23解除)
茨城県の茶(石岡市、那珂市、城里町)(2011/6/2から制限、2012/5/30解除)
茨城県の茶(鉾田市)(2011/6/2から制限、2012/6/5解除)
茨城県の茶(水戸市)(2011/6/2から制限、2012/7/24解除)
茨城県の茶(高萩市)(2011/6/2から制限、2012/8/20解除)
茨城県の茶(日立市)(2011/6/2から制限、2012/9/12解除)
茨城県の茶(つくば市)(2011/6/2から制限、2012/10/11解除)
茨城県の茶(牛久市)(2011/6/2から制限、2013/4/3解除)
茨城県の茶(土浦市、北茨城市、笠間市)(2011/6/2から制限、2013/5/29解除)
茨城県の茶(小美玉市)(2011/6/2から制限、2013/6/17解除)
茨城県の茶(かすみがうら市、つくばみらい市、2011/6/2から制限、2013/11/1解除)
茨城県の茶(茶の生産のない13市5町2村、2011/6/2から制限、2013/11/1解除)
茨城県の原木しいたけ(露地栽培)(鉾田市)(2011/10/14から制限)
茨城県の原木しいたけ(施設栽培)(鉾田市)(2011/10/14から制限、2016/5/18一部解除)
茨城県の原木しいたけ(露地栽培)(土浦市)(2011/10/14から制限)
茨城県の原木しいたけ(施設栽培)(土浦市)(2011/10/14から制限、2016/4/8一部解除)
茨城県の原木しいたけ(露地栽培)(小美玉市)(2011/10/14から制限、2018/7/10一部解除)
茨城県の原木しいたけ(露地栽培)(行方市)(2011/10/14から制限、2017/6/22一部解除)
茨城県の原木しいたけ(露地栽培)(茨城町)(2011/11/10から制限)
茨城県の原木しいたけ(施設栽培)(茨城町))(2011/11/10から制限、2018/4/24一部解除)
茨城県の原木しいたけ(露地栽培)(阿見町)(2011/11/10から制限)
茨城県の原木しいたけ(露地栽培)(守谷市、つくばみらい市)(2012/4/6から制限)
茨城県の原木しいたけ(露地栽培)(常陸大宮市)(2012/4/6から制限、2021/3/26一部解除)
茨城県の原木しいたけ(露地栽培)(ひたちなか市、那珂市)(2012/4/13から制限)
茨城県の野生キノコ(高萩市、北茨城市、城里町)(2019/12/3から制限)
茨城県の野生キノコ(日立市、常陸太田市、笠間市、大子町)(2020/11/16から制限)
茨城県の野生キノコ(石岡市、つくば市)(2020/12/25から制限)
茨城県の野生キノコ(水戸市、茨城町)(2021/12/13から制限)
茨城県のイノシシ肉(2011/12/2から制限, 2011/12/21一部解除)
茨城県のイノシシ肉(石岡市)(2011/12/2から制限, 2011/12/21解除)
茨城県のたけのこ(つくばみらい市)(2012/4/6から制限、2015/4/17解除)
茨城県のたけのこ(小美玉市)(2012/4/6から制限、2017/7/24解除)
茨城県のたけのこ(潮来市)(2012/4/6から制限、2017/9/6解除)
茨城県のたけのこ(守谷市)(2012/4/13から制限、2015/4/17解除)
茨城県のたけのこ(取手市)(2012/4/13から制限、2015/4/24解除)
茨城県のたけのこ(石岡市)(2012/4/13から制限、2015/10/2解除)
茨城県のたけのこ(龍ケ崎市)(2012/4/13から制限、2016/1/14解除)
茨城県のたけのこ(茨城町)(2012/4/13から制限、2016/9/21解除)
茨城県のたけのこ(利根町)(2012/4/13から制限、2017/6/8解除)
茨城県のたけのこ(東海村)(2012/4/19から制限、2015/9/11解除)
茨城県のたけのこ(ひたちなか市)(2012/4/19から制限、2017/12/4解除)
茨城県のたけのこ(鉾田市)(2012/4/19から制限、2020/10/22解除)
茨城県のたけのこ(北茨城市)(2012/4/26から制限、2021/12/17解除)
茨城県のたけのこ(大洗町)(2012/4/26から制限、2018/11/28解除)
茨城県のこしあぶら(野生のものに限る)(日立市、常陸大宮市)(2012/5/2から制限)
茨城県のこしあぶら(野生)(常陸太田市)(2012/5/10から制限)
茨城県のこしあぶら(野生)(城里町)(2018/5/28から制限)
茨城県のこしあぶら(野生)(北茨城市、高萩市、石岡市、大子町、桜川市、笠間市)(2019/5/13から制限)
茨城県沖のシロメバル(2012/4/13から制限、2015/10/2解除)
茨城県海域のスズキ(2012/4/17から制限、2016/1/14解除)
茨城県海域のニベ(2012/4/17から制限、2014/5/14解除)
茨城県の一部海域のヒラメ(2012/4/17から制限、2012/8/30解除,、北緯38度38分以南)
茨城県海域のヒラメ(2012/4/17から制限、2015/2/5解除、北緯38度38分以北)
茨城県沖のコモンカスベ(2012/6/1から制限、2015/10/2解除)
茨城県沖のイシガレイ(2012/7/5から制限、2013/6/28解除、北緯36度38分以南の海域)
茨城県沖のイシガレイ(2012/7/5から制限、2015/10/2解除、北緯36度38分以北の海域)
茨城県沖のマダラ(2012/11/9から制限、2014/11/20解除)
茨城県霞ヶ浦水系のアメリカナマズ(養殖を除く。)(2012/4/17から制限、2021/5/19解除)
茨城県霞ヶ浦水系のギンブナ(養殖を除く。)(2012/4/17から制限、2015/3/24解除)
茨城県のウナギ(茨城県内の那珂川(支流を含む))(2012/5/7から制限、2013/1/30解除)
茨城県のウナギ(茨城県内の霞ヶ浦(かすみがうら)、北浦(きたうら)及び外浪逆浦(そとなさかうら)並びにこれらの湖沼に流入する河川並びに常陸利根川(ひたちとねがわ))(2012/5/7から制限、2016/2/9解除)
茨城県のウナギ(利根川のうち 境大橋の下流(支流を含む。))(2013/11/12から制限)
<栃木県>
栃木県のかき菜(2011/3/21から制限、2011/4/17解除)
栃木県のほうれん草(那須塩原市、塩谷町)(2011/3/21から制限、2011/4/21解除)
栃木県のほうれん草(那須塩原市、塩谷町を除く)(2011/3/21から制限、2011/4/27解除)
栃木県の牛肉(2011/8/2から制限、2011/8/25一部解除、2018/3/28全面解除)
栃木県の茶(鹿沼市)(2011/6/2から制限、2013/6/3解除)
栃木県の茶(栃木市)(2011/7/8から制限、2012/6/1解除)
栃木県の茶(大田原市)(2011/6/2から制限、2013/3/26解除)
栃木県の原木ナメコ(露地栽培)(那須塩原市、日光市)(2011/11/14から制限)
栃木県の原木ナメコ(露地栽培)(矢板市)(2012/10/4から制限)
栃木県の原木ナメコ(露地栽培)(那須町)(2012/10/16から制限)
栃木県の原木ナメコ(露地栽培)(佐野市)(2012/10/25から制限)
栃木県の原木ナメコ(露地栽培)(鹿沼市)(2012/11/2から制限)
栃木県の原木ナメコ(露地栽培)(壬生町)(2012/11/8から制限)
栃木県の原木ナメコ(露地栽培)(那珂川町)(2012/11/12から制限)
栃木県の原木ナメコ(露地栽培)(那須烏山市)(2012/11/19から制限)
栃木県の原木ナメコ(露地栽培)(大田原市)(2012/12/11から制限)
栃木県の原木クリタケ(露地栽培)(鹿沼市、矢板市)(2011/11/7から制限)★
栃木県の原木クリタケ(露地栽培)(大田原市、那須野市)(2011/11/8から制限)★
栃木県の原木クリタケ(露地栽培)(足利市、佐野市、真岡市、さくら市、那須烏山市、上三川町、茂木町、市貝町、芳賀町、高根沢町)(2011/11/14から制限)
栃木県の原木クリタケ(露地栽培)(宇都宮市)(2012/11/5から制限)
栃木県の原木クリタケ(露地栽培)(塩谷町)(2012/11/6から制限)
栃木県の原木クリタケ(露地栽培)(壬生町)(2012/11/8から制限)
栃木県のイノシシ肉(2011/12/2から制限、2011/12/5一部解除)
栃木県のシカ肉(2011/12/2から制限)
栃木県のイノシシ肉(那珂川町)(2011/12/2から制限、2011/12/5解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(那須塩原市)(2012/2/16から制限、2018/6/13一部解除)
栃木県の原木しいたけ(施設栽培)(那須塩原市)(2012/2/16から制限、2014/10/24一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(矢板市)(2012/2/16から制限、2020/2/25一部解除)
栃木県の原木しいたけ(施設栽培)(矢板市)(2012/2/16から制限、2013/10/23一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(塩谷町、那須町)(2012/4/10から制限)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(さくら市)(2012/4/10から制限、2016/5/18一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(宇都宮市)(2012/4/10から制限、2015/6/5一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(芳賀町)(2012/4/10から制限、2013/7/9一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(高根沢町)(2012/4/10から制限、2018/3/28一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(益子町)(2012/4/11から制限、2016/5/18一時解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(日光市、大田原市)(2012/4/11から制限、2015/2/20一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(上三川町)(2012/4/12から制限)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(鹿沼市)(2012/4/12から制限、2016/5/18一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(茂木町、那珂川町)(2012/4/12から制限、2015/2/20一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(市貝町)(2012/4/12から制限、2015/12/1一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(那須烏山市)(2012/4/12から制限、2016/1/25一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(真岡市)(2012/4/12から制限、2016/12/22一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(足利市)(2012/4/12から制限、2018/3/28一部解除)
栃木県の原木しいたけ(露地栽培)(栃木市、壬生町)(2012/4/13から制限)
栃木県の原木しいたけ(施設栽培)(那須町)(2012/4/10から制限)
栃木県の原木しいたけ(施設栽培)(大田原市)(2012/4/12から制限、2015/2/20一部解除)
栃木県の原木しいたけ(施設栽培)(さくら市)(2012/5/29から制限)
栃木県の原木しいたけ(施設栽培)(鹿沼市)(2012/6/4から制限、2014/4/17一部解除)
栃木県の原木しいたけ(施設栽培)(壬生町)(2012/6/28から制限、2015/6/5一部解除)
栃木県の原木しいたけ(施設栽培)(日光市)(2012/11/29から制限、2014/10/24一部解除)
栃木県の野生きのこ(日光市、真岡市、那須塩原市、益子町、那珂川町)(2012/8/2から制限)
栃木県の野生きのこ(鹿沼市)(2012/8/7から制限)
栃木県の野生きのこ(矢板市)(2012/8/9から制限)
栃木県の野生きのこ(那須町)(2012/8/15から制限)
栃木県の野生きのこ(大田原市)(2012/8/29から制限)
栃木県の野生きのこ(塩谷町)(2012/10/10から制限)
栃木県の野生きのこ(那須烏山市)(2012/10/12から制限)
栃木県の野生きのこ(茂木町)(2014/7/18から制限)
栃木県のたらの芽(野生のものに限る)(大田原市、矢板市)(2012/4/27から制限)
栃木県のたらの芽(野生のものに限る)(那須町)(2012/5/1から制限)
栃木県のたらの芽(野生のものに限る)(市貝町)(2012/5/2から制限)
栃木県のたらの芽(野生)(宇都宮市)(2013/4/16から制限)
栃木県のたらの芽(野生)(塩谷町)(2013/4/18から制限)
栃木県のたらの芽(野生)(日光市)(2014/4/18から制限)
栃木県のたらの芽(野生)(那須塩原市)(2014/5/1から制限)
栃木県のたけのこ(那須塩原市、那須町)(2012/5/1から制限)
栃木県のたけのこ(日光市、大田原市)(2012/5/7から制限)
栃木県のたけのこ(矢板市)(2012/6/13から制限、2022/6/21一部解除)
栃木県のくさそてつ(野生のものに限る)(大田原市、那須町)(2012/5/1から制限)
栃木県のくさそてつ(野生のものに限る)(那須塩原市)(2012/5/2から制限)
栃木県のこしあぶら(野生のものに限る)(大田原市、那須町、茂木町)(2012/5/1から制限)
栃木県のこしあぶら(野生のものに限る)(宇都宮市、那須烏山市)(2012/5/2から制限)
栃木県のこしあぶら(野生のものに限る)(鹿沼市、日光市、矢板市、那須塩原市、塩谷町)(2012/5/7から制限)
栃木県のこしあぶら(野生)(さくら市)(2012/5/15から制限)
栃木県のこしあぶら(野生)(那珂川町)(2013/4/25から制限)
栃木県のこしあぶら(野生)(高根沢町)(2014/4/25から制限)
栃木県のこしあぶら(野生)(市貝町)(2014/4/30から制限)
栃木県のさんしょう(野生のものに限る)(宇都宮市、日光市)(2012/5/1から制限)
栃木県のさんしょう(野生)(那須塩原市)(2012/5/14から制限)
栃木県のさんしょう(野生)(大田原市)(2012/5/18から制限)
栃木県のぜんまい(野生のものに限る)(日光市、那須町)(2012/5/7から制限)
栃木県のぜんまい(野生)(鹿沼市)(2014/5/7から制限)
栃木県のわらび(野生)(大田原市、鹿沼市)(2012/5/17から制限)
栃木県のわらび(野生)(宇都宮市、日光市)(2013/4/16から制限)
栃木県のわらび(野生)(矢板市)(2013/5/28から制限)
栃木県のクリ(那須塩原市)(2012/9/14から制限、2017/3/1解除)
栃木県のクリ(那須町)(2012/9/14から制限、2018/2/28解除)
栃木県のクリ(大田原市)(2012/9/18から制限、2017/3/1解除)
栃木県のウグイ(養殖を除く)(武茂川(支流を含む。)及び栃木県内の那珂川のうち武茂川との合流点の上流(支流を含む。ただし、塩原ダムの上流及びその支流を除く。))(2012/5/7から制限、2013/1/23解除)
栃木県のウグイ(養殖を除く)(大芦川((支流を含む。))(2012/5/7から制限、2012/9/28解除)
栃木県のウグイ(養殖を除く)(荒井川(支流を含む。))(2012/5/30から制限、2012/9/28解除)
栃木県のイワナ(養殖を除く)(渡良瀬川のうち日光市足尾町内の区間(支流を含む。))(2012/6/20から制限、2013/12/17解除、2014/5/30再制限、2015/6/23再解除)
栃木県のヤマメ(養殖を除く)(渡良瀬川のうち日光市足尾町内の区間(支流を含む。ただし、庚申川との合流点から下流の部分に限る。))(2012/8/10から制限、2013/1/23解除)
栃木県のヤマメ(養殖を除く)(永野川(ながのがわ)(支流を含む。))(2012/9/10から制限、2013/3/26解除)
<群馬県>
群馬県のかき菜(2011/3/21から制限、2011/4/8解除)
群馬県のほうれん草(2011/3/21から制限、2011/4/8解除)
群馬県の茶(渋川市)(2011/6/30から制限、2013/6/7解除)
群馬県の茶(桐生市)(2011/6/30から制限、2012/5/28解除)
群馬県のヤマメ(養殖を除く)(吾妻川のうち岩島橋から東京電力株式会社佐久発電所吾妻川取水施設までの区間(支流を含む。))(2012/4/27から制限、2022/11/25解除)
群馬県のヤマメ(養殖を除く)(薄根川(支流を含む。))(2012/4/27から制限、2012/11/9解除)
群馬県のヤマメ(養殖を除く)(小中川(支流を含む。)及び桃ノ木川(支流を含む。))(2012/4/27から制限、2/13/4/25解除)
群馬県のイワナ(養殖を除く)(吾妻川のうち岩島橋から東京電力株式会社佐久発電所吾妻川取水施設までの区間(支流を含む。))(2012/6/8から制限、2022/11/25解除)
群馬県のイワナ(養殖を除く)(烏川のうち川田橋の上流(支流を含む。)(2012/6/8から制限、2012/11/9解除)
群馬県のイワナ(養殖を除く)(薄根川(支流を含む。))(2012/6/8から制限、2013/6/28解除、2014/3/12再制限、2018/1/29再解除)
群馬県のクマ肉(2012/9/10から制限)
群馬県のイノシシ肉(2012/10/10から制限)
群馬県のシカ肉(2012/11/14から制限)
群馬県のヤマドリ肉(2013/1/23から制限)
群馬県の野生キノコ(沼田市、東吾妻町、嬬恋村)(2012/9/25から制限)
群馬県の野生キノコ(高山村)(2012/10/10から制限)
群馬県の野生キノコ(安中市)(2012/10/16から制限)
群馬県の野生キノコ(長野原町)(2012/10/23から制限)
群馬県の野生キノコ(みなかみ町)(2012/11/13から制限)
群馬県の野生キノコ(みどり市、中之条町、草津町、片品村、川場村)(2021/12/13から制限)
群馬県のこしあぶら(野生)(前橋市(旧富士見村に限る)、沼田市、渋川市(旧伊香保町に限る)、藤岡市(旧藤岡市に限る)、みどり市(旧勢多郡東村に限る)、下仁田町、中之条町、長野原町、草津町、みなかみ町、嬬恋村、片品村、川場村)(2018/6/7から制限)
群馬県のたらの芽(野生)(前橋市(旧富士見村に限る)、高崎市(旧倉渕村に限る)、沼田市(旧利根村に限る)、渋川市(旧渋川市に限る)、吉岡町、中之条町(旧中之条町に限る)、川場村)(2018/6/7から制限)
群馬県のたらの芽(野生)(沼田市(旧沼田市に限る))(2019/6/17から制限)
<千葉県>
千葉県のほうれん草(旭市、香取市、多古町)(2011/3/21から制限、2011/4/8解除)
旭市(千葉県)のパセリ(2011/4/4から制限)
旭市(千葉県)のセルリー(2011/4/4から制限)
旭市(千葉県)の春菊(2011/4/4から制限)
旭市(千葉県)のチンゲンサイ(2011/4/4から制限)
旭市(千葉県)のサンチュ(2011/4/4から制限)
千葉県の茶(成田市)(2011/6/2から制限、2013/5/13解除)
千葉県の茶(勝浦市)(2011/7/4から制限、2012/5/21解除)
千葉県の茶(大網白里町)(2011/6/2から制限、2011/9/7解除)
千葉県の茶(八街市)(2011/6/2から制限、2012/5/25解除)
千葉県の茶(野田市、富里市、山武市)(2011/6/2から制限、2012/5/28解除)
千葉県の原木しいたけ(露地)(我孫子市)(2011/10/11から制限)
千葉県の原木しいたけ(露地)(君津市)(2011/10/11から制限、2014/10/14一部解除)
千葉県の原木しいたけ(露地栽培)(流山市)(2011/11/18から制限)
千葉県の原木しいたけ(露地栽培)(佐倉市)(2011/12/22から制限、2014/10/14一部解除)
千葉県の原木しいたけ(露地栽培)(印西市)(2012/2/23から制限、2016/1/25一部解除)★
千葉県の原木しいたけ(露地栽培)(白井市)(2012/4/10から制限)
千葉県の原木しいたけ(露地栽培)(八千代市)(2012/4/18から制限)
千葉県の原木しいたけ(露地栽培)(千葉市)(2012/4/18から制限、2017/2/15一部解除)
千葉県の原木しいたけ(露地栽培・施設栽培)(山武市)(2012/5/16から制限)
千葉県の原木しいたけ(施設栽培)(富津市)(2012/11/14から制限、2014/11/20一部解除)
千葉県の原木しいたけ(露地栽培)(富津市)(2012/11/14から制限、2014/10/14一部解除)
千葉県の原木しいたけ(施設栽培)(君津市)(2012/12/14から制限、2014/10/14一部解除)
千葉県のたけのこ(市原市、木更津市)(2012/4/5から制限、2013/10/23解除)
千葉県のたけのこ(我孫子市)(2012/4/6から制限,2016/9/21解除)
千葉県のたけのこ(栄町)(2012/4/6から制限、2016/1/14解除)
千葉県のたけのこ(柏市、白井市)(2012/4/11から制限、2015/1/221解除)
千葉県のたけのこ(八千代市)(2012/4/11から制限、2013/10/23解除)
千葉県のたけのこ(船橋市)(2012/4/12から制限、2013/10/23解除)
千葉県のたけのこ(芝山町)(2012/4/18から制限、2013/10/23解除)
千葉県のギンブナ(手賀沼及び手賀沼に流入する河川(支流を含む。)並びに手賀川(支流を含む。))(2012/7/19から制限)
千葉県のコイ(手賀沼及びこれに流入する河川(支流を含む。)並びに手賀川(支流を含む。))(2013/7/3から制限)
千葉県のウナギ(利根川のうち境大橋の下流(支流を含む。ただし、 印旛排水機場及び 印旛水門の上流、両総用水第一揚水機場の下流、 八筋川、 与田浦並びに与田浦川を除く。))(2013/11/12から制限)
千葉県のイノシシ肉(2012/11/5から制限、2013/1/18一部解除)
<岩手県>
岩手県の牛肉(2011/8/1から制限、2011/8/25一部解除、2019/3/28全面解除)
岩手県の原木しいたけ(露地栽培)(陸前高田市、住田町)(2012/4/13から制限、2015/4/10一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
岩手県の原木しいたけ(露地栽培)(大船渡市)(2012/4/20から制限、2015/4/10一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
岩手県の原木しいたけ(露地栽培)(一関市、大槌町)(2012/4/25から制限、2015/4/10一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
岩手県の原木しいたけ(露地栽培)(平泉町)(2012/4/25から制限、2018/3/28一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
岩手県の原木しいたけ(露地栽培)(釜石市、奥州市)(2012/4/25から制限、2016/1/25一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
岩手県の原木しいたけ(露地栽培)(遠野市)(2012/5/7から制限)
岩手県の原木しいたけ(露地栽培)(金ヶ崎町)(2012/5/7から制限、2015/7/18一部解除)
岩手県の原木しいたけ(露地栽培)(花巻市、北上市、山田町)(2012/5/7から制限、2014/10/7一部解除)
岩手県の原木しいたけ(露地栽培)(盛岡市)(2012/5/10から制限、2013/4/8解除)
岩手県の原木なめこ(露地栽培)(釜石市)(2012/10/18から制限)
岩手県の原木なめこ(露地栽培)(大船渡市)(2012/10/18から制限、2017/10/26一部解除)
岩手県の原木なめこ(露地栽培)(陸前高田市)(2012/10/23から制限)
岩手県の原木なめこ(露地栽培)(奥州市)(2012/11/2から制限)
岩手県の原木なめこ(露地栽培)(一関市)(2012/11/2から制限、2022/5/13一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
岩手県の原木くりたけ(露地栽培)(一関市、奥州市)(2012/11/2から制限)
岩手県の野生きのこ(一関市、陸前高田市、平泉町)(2012/10/11から制限)
岩手県の野生きのこ(釜石市)(2012/10/16から制限)
岩手県の野生きのこ(奥州市)(2012/10/18から制限)
岩手県の野生きのこ(大船渡市、金ヶ崎町)(2012/10/29から制限)
岩手県の野生きのこ(遠野市)(2012/11/7から制限)
岩手県の野生きのこ(住田町)(2013/10/9から制限)
岩手県のこしあぶら(花巻市、奥州市)(2012/5/10から制限)
岩手県のこしあぶら(盛岡市)(2012/5/14から制限)
岩手県のこしあぶら(釜石市)(2012/5/15から制限)
岩手県のこしあぶら(住田町)(2012/5/18から制限)
岩手県のこしあぶら(北上市)(2013/5/10から制限)
岩手県のこしあぶら(遠野市)(2013/5/16から制限)
岩手県のこしあぶら(一関市)(2015/5/12から制限)
岩手県のぜんまい(一関市、奥州市)(2012/5/16から制限)
岩手県のぜんまい(住田町)(2012/5/18から制限)
岩手県のわらび(野生)(奥州市、陸前高田市)(2012/5/16から制限)
岩手県のわらび(野生)(一関市)(2013/5/17から制限、2020/11/16解除)
岩手県のわらび(野生)(平泉町)(2013/6/5から制限)
岩手県のわらび(野生)(釜石市)(2014/5/7から制限)
岩手県のせり(野生)(一関市)(2012/5/30から制限、2015/12/21解除)
岩手県のせり(野生)(奥州市)(2012/5/30から制限、2020/4/15解除)
岩手県のたけのこ(一関市、奥州市)(2012/5/31から制限)
岩手県のたけのこ(一関市旧大東町、旧東山町、旧藤沢町)(2012/5/31から制限、2020/4/24解除)
岩手県のたけのこ(奥州市(旧前沢町、旧衣川村を除く。))(2012/5/31から制限、2022/3/16解除)
岩手県のたけのこ(陸前高田市)(2013/4/30から制限)
岩手県のたけのこ(陸前高田市旧気仙町、旧広田町、旧高田町、旧小友村、旧竹駒村、旧米崎村)(2013/4/30から制限、2016/3/29解除)
岩手県のソバ(盛岡市旧渋民村及び一関市旧大原町)(2012/11/13から制限、2012/12/12から一部解除、2014/4/11解除)
岩手県のソバ(奥州市旧衣川村)(2012/11/30から制限、2013/10/21一部解除、2014/4/11解除)
岩手県の大豆(一関市旧磐清水村)(2013/1/4から制限、2013/2/4一部解除、2015/7/1解除)
岩手県のイワナ(養殖を除く)(砂鉄川(支流を含む。))(2012/5/8から制限、2021/2/17解除)
岩手県のイワナ(養殖を除く)(磐井川(支流を含む。))(2012/5/8から制限、2015/9/30解除)
岩手県のウグイ(北上川のうち四十四田ダムの下流(支流を含む。ただし、石羽根ダムの上流、石淵ダムの上流、入畑ダムの上流、御所ダムの上流、外山ダムの上流、田瀬ダムの上流、綱取ダムの上流、豊沢ダムの上流及び早池峰ダムの上流を除く))(2012/5/11から制限、2015/3/10解除)
岩手県のウグイ(大川(支流を含む。))(2012/5/11から制限、2014/8/25解除)
岩手県のウグイ(気仙川(支流を含む。))(2012/6/12から制限、2014/7/31解除)
岩手県のシカ肉(2012/7/26から制限、2020/4/15一部解除)
岩手県のクマ肉(2012/9/10から制限)
岩手県のヤマドリ肉(2012/10/22から制限)
岩手県沖の一部のスズキ(2012/10/25から制限、2015/11/20解除)
岩手県沖の一部のクロダイ(2012/11/6から制限、2019/3/14解除)
<宮城県>
宮城県の牛肉(2011/7/28から制限、2011/8/19一部解除、2018/3/28全面解除)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(白石市)(2012/1/16から制限)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(角田市)(2012/1/16から制限、2018/4/24一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(丸森町)(2012/3/8から制限、2019/2/14一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(蔵王町)(2012/3/15から制限)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(村田町)(2012/4/5から制限、2018/4/24一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(気仙沼市)(2012/4/11から制限、2015/8/25一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(南三陸町)(2012/4/11から制限、2015/7/18一部解除)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(栗原市)(2012/4/12から制限、2016/1/25一部解除)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(石巻市)(2012/4/19から制限、2020/7/13一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(大崎市)(2012/4/20から制限、2015/4/10一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(東松島市)(2012/4/25から制限)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(登米市)(2012/4/25から制限、2014/8/26解除)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(名取市)(2012/4/27から制限、2018/1/18一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(加美町)(2012/4/27から制限、2015/9/11一部解除)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(仙台市)(2012/4/27から制限、2015/2/18一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(富谷町)(2012/5/7から制限)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(大和町)(2012/5/7から制限、2015/2/18一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(川崎町)(2012/5/7から制限、2016/12/22一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(色麻町)(2012/5/9から制限、2017/10/11一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(七ヶ宿町)(2012/5/10から制限、2017/7/11一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の原木しいたけ(露地栽培)(大衡村)(2012/5/18から制限、2017/3/31一部解除、県の管理計画に基づき管理される分)
宮城県の野生きのこ(栗原市、大崎市)(2012/10/18から制限)
宮城県の野生きのこ(仙台市)(2014/9/24から制限)
宮城県の野生きのこ(村田町)(2016/9/21から制限)
宮城県の野生きのこ(気仙沼市、南三陸町)(2020/12/25から制限)
宮城県の野生きのこ(登米市)(2022/2/9から制限)
宮城県の野生マツタケ(気仙沼市)(2020/12/25から制限、2021/9/10一部解除、県の定める出荷検査方針に基づき管理される分)
宮城県のたけのこ(丸森町)(2012/5/1から制限、2014/4/17一部解除)
宮城県のたけのこ(丸森町旧耕野村)(2012/5/1から制限、2014/4/17解除)
宮城県のたけのこ(丸森町旧丸森町、旧小斎村)(2012/5/1から制限、2015/4/24解除)
宮城県のたけのこ(丸森町旧筆甫村、旧大内村)(2012/5/1から制限、2018/11/28解除)
宮城県のたけのこ(丸森町旧金山町、旧舘矢間村、旧大張村)(2012/5/1から制限、2022/3/30一部解除、県の定める出荷・検査方針に基づき管理されるもの)
宮城県のたけのこ(白石市)(2012/5/1から制限、2015/4/24解除)
宮城県のたけのこ(栗原市)(2012/6/29から制限、2015/7/18一部解除)
宮城県のたけのこ(栗原市旧築館町、旧志波姫町、旧高清水町、旧瀬峰町)(2012/6/29から制限、2015/7/18解除)
宮城県のたけのこ(栗原市旧若柳町)(2012/6/29から制限、2017/10/11解除)
宮城県のたけのこ(栗原市旧一迫町)(2012/6/29から制限、2019/2/14解除)
宮城県のたけのこ(大崎市旧三本木町)(2016/6/7から制限、2018/10/25解除)
宮城県のくさそてつ(栽培)(大崎市)(2012/4/27制限、2015/6/23解除)
宮城県のくさそてつ(野生)(大崎市)(2012/4/27制限、2017/5/23解除)
宮城県のくさそてつ(栗原市)(2012/4/27制限、2018/11/13解除)
宮城県のくさそてつ(加美町)(2012/5/2から制限、2015/5/25解除)
宮城県のくさそてつ(気仙沼市)(2012/5/9から制限、2017/7/24解除)
宮城県のこしあぶら(登米市、栗原市)(2012/5/7から制限)
宮城県のこしあぶら(大崎市、南三陸町)(2012/5/9から制限)
宮城県のこしあぶら(気仙沼市、七ヶ宿町)(2012/5/12から制限)
宮城県のこしあぶら(大和町)(2013/5/7から制限)
宮城県のぜんまい(気仙沼市、丸森町)(2012/5/12から制限)
宮城県のぜんまい(丸森町)(栽培に限る)(2011/5/12から制限、2020/4/15解除)
宮城県のぜんまい(大崎市)(2012/5/17から制限)
宮城県の野生のたらの芽(栗原市)(2014/4/25から制限)
宮城県の野生のたらの芽(気仙沼市)(2014/4/25から制限、2018/8/6解除)
宮城県の野生のたらの芽(大崎市)(2014/4/25から制限、2022/2/9解除)
宮城県のわらび(野生)(大崎市、加美町)(2018/5/28から制限)
宮城県のそば(栗原市旧金成村)(2012/11/16から制限、2012/1/11一部解除、2014/4/11全面解除)
宮城県のそば(大崎市旧一栗村)(2012/12/14から制限、2013/10/21一部解除、2014/2/25全面解除)
宮城県の大豆(栗原市旧金田村)(2013/1/4から制限、2013/3/15一部解除、2014/5/19全面解除)
宮城県の平成25年度産米(栗原市旧沢辺村)(2013/3/19から制限、2016/3/18解除)
宮城県のスズキ(仙台湾)(2012/4/12から制限、2015/11/20解除)
宮城県沖の一部のスズキ(2012/10/25から制限、2015/11/20解除)
宮城県沖のマダラ(1尾の重量が1キログラム未満のものに限る。)(2012/5/2から制限、2012/8/30解除)
宮城県沖のマダラ(1尾の重量が1キログラム以上のもの)(2012/5/2から制限、2013/1/17解除)
宮城県のヒガンフグ(仙台湾)(2012/5/8から制限、2014/2/18解除)
宮城県のヒラメ(仙台湾)(2012/5/30から制限、2013/4/1解除)
宮城県沖のヒラメ(2013/6/5から制限、2013/8/30解除)
宮城県の一部海域のクロダイ(2012/6/28から制限、2019/3/14解除)
宮城県沖の一部のクロダイ(2012/11/6から制限、2019/3/14解除)
宮城県阿武隈川のヤマメ(養殖を除く)(支流を含む。ただし、七ヶ宿ダムの上流を除く。)(2012/4/20から制限、2015/9/30解除)
宮城県阿武隈川のウグイ(支流を含む。ただし、七ヶ宿ダムの上流を除く。)(2012/4/20から制限)
宮城県のウグイ(大川(支流を含む。))(2012/5/18から制限、2014/8/25解除)
宮城県のウグイ(北上川(支流を含む。))(2012/5/28から制限)
宮城県のイワナ(養殖を除く)(大倉川の大倉ダムより上流(支流を含む。)及び名取川の秋保大滝の上流(支流を含む。))(2012/5/14から制限)
宮城県のイワナ(三迫川のうち栗駒ダムの上流(支流を含む。)及び松川支流を含む。ただし、濁川及びその支流並びに澄川4号堰堤の上流を除く。))(2012/5/24から制限)
宮城県のイワナ(江合川のうち鳴子ダムの上流(支流を含む。)及び二迫川のうち荒砥沢ダムの上流(支流を含む。))(2012/5/28から制限)
宮城県のイワナ(養殖を除く)(一迫川(いちはさまがわ)のうち花山(はなやま)ダムの上流(支流を含む。)及び碁石川(ごいしかわ)のうち釜房(かまふさ)ダムの上流(支流を含む。))(2012/6/22から制限)
宮城県のイワナ(養殖を除く)(広瀬川(ひろせがわ)(支流を含む。))(2012/12/6から制限)
宮城県のアユ(養殖を除く)(阿武隈川(あぶくまがわ)(支流を含む。ただし、七ヶ宿(しちかしゅく)ダムの上流を除く。))(2013/6/27から制限、2013/12/25一部解除、2019/10/1全面解除)
宮城県のアユ(養殖を除く)(阿武隈川(支流を含む)のうち、白幡堰堤より上流の白石川(支流を含む。ただし七ヶ宿ダムの上流を除く。))(2013/6/27から制限、2013/12/25解除)
宮城県のアユ(養殖を除く)(阿武隈川(支流を含む。ただし,白幡堰堤の上流を除く。)のうち、五福谷川,内川の合流地点より上流及びおよび雉子尾川の金栄橋より上流水域)(2013/6/27から制限、2017/4/27解除)
宮城県のアユ(養殖を除く)(阿武隈川(支流を含む。ただし、白石川の白幡堰堤より上流、五福谷川、内川の合流地点より上流及び雉子尾川の金栄橋より上流水域を除く。)(2013/6/27から制限、2019/10/1解除)
宮城県のイノシシ肉(角田市、丸森町、山元町)(2012/5/22から制限)
宮城県のイノシシ肉(2012/6/25から制限)
宮城県のクマ肉(2012/6/25から制限)
宮城県のシカ肉(2017/12/13から制限、宮城県下のシカ肉加工処理施設は石巻市の2ヶ所だけ。宮城県では気仙沼市産シカ肉が2012年秋から出荷自粛中で、2017年秋栗原市のシカ肉の基準値越えを受けて全県出荷制限に切り替え。宮城県のお知らせ。
2017/12/27一部解除、県の定める出荷・検査方針に基づき管理されるもの)
<神奈川県>
神奈川県の茶(湯河原町)(2011/6/2から制限、2012/10/19解除)
神奈川県の茶(相模原市、松田町、山北町)(2011/6/23から制限)(松田町、山北町は2011/9/12解除)(相模原市は2011/10/26解除)★
神奈川県の茶(中井町)(2011/6/27から制限、2011/10/26解除)★
神奈川県の茶(南足柄市)(2011/6/2から制限、2011/8/29解除)
神奈川県の茶(愛川町、清川村)(2011/6/2から制限、2011/10/14解除)
神奈川県の茶(小田原市)(2011/6/2から制限、2011/11/1解除)
神奈川県の茶(真鶴町)(2011/6/2から制限、2011/11/10解除)
<青森県>
青森県の一部海域のマダラ(2012/8/27から制限、2012/10/31解除)
青森県の野生キノコ(階上町)(2012/10/26から制限、2017/3/31一部解除)
青森県の野生キノコ(ナラタケに限る)(階上町)(2012/10/26から制限、2017/3/31解除)
青森県の野生キノコ(クリタケに限る)(階上町)(2012/10/26から制限、2018/11/7解除)
青森県の野生キノコ(クリタケモドキに限る)(階上町)(2012/10/26から制限、2022/9/20解除)
青森県の野生キノコ(十和田市)(2012/10/26から制限、2015/11/20一部解除)
青森県の野生キノコ(ナラタケに限る)(十和田市)(2012/10/26から制限、2015/11/20解除)
青森県の野生キノコ(ブナハリタケ及びムキタケに限る)(十和田市)(2012/10/26から制限、2018/11/7解除)
青森県の野生キノコ(ナメコに限る)(十和田市)(2012/10/26から制限、2019/8/28解除)
青森県の野生キノコ(青森市)(2012/10/30から制限、2015/11/20一部解除)
青森県の野生キノコ(ナラタケに限る)(青森市)(2012/10/30から制限、2015/11/20解除)
青森県の野生キノコ(ムキタケ、クリタケ及びハタケシメジに限る)(青森市)(2012/10/30から制限、2018/11/7解除)
青森県の野生キノコ(鯵ヶ沢町)(2013/10/1から制限、2015/11/20一部解除)
青森県の野生キノコ(ナラタケに限る)(鯵ヶ沢町)(2013/10/1から制限、2015/11/20解除)
青森県の野生キノコ(ムキタケに限る)(鯵ヶ沢町)(2013/10/1から制限、2022/9/20解除)
<山形県>
山形県のクマ肉(2012/9/10から制限、2016/3/17一部解除)
山形県の野生キノコ(山形市)(2022/1/6から制限)
<長野県>
長野県の野生キノコ(軽井沢町、御代田町)(2012/9/20から制限)
長野県の野生キノコ(小海町、南牧村)(2012/10/1から制限、2015/11/20一部解除)
長野県の野生キノコ(マツタケに限る)(小海町、南牧村)(2012/10/1から制限、2015/11/20解除)
長野県の野生キノコ(佐久市)(2012/10/11から制限、2015/11/20一部解除)
長野県の野生キノコ(マツタケに限る)(佐久市)(2012/10/11から制限、2015/11/20解除)
長野県の野生キノコ(小諸市)(2013/10/1から制限、2015/11/20一部解除)
長野県の野生キノコ(マツタケに限る)(小諸市)(2013/10/1から制限、2015/11/20解除)
長野県の野生キノコ(佐久穂町)(2013/10/21から制限、2015/11/20一部解除)
長野県の野生キノコ(マツタケに限る)(佐久穂町)(2013/10/21から制限、2015/11/20解除)
長野県のコシアブラ(長野市、軽井沢町)(2014/5/21から制限)
長野県のコシアブラ(中野市、野沢温泉村)(2014/5/28から制限)
長野県のコシアブラ(木島平村)(2015/5/28から制限)
長野県のコシアブラ(御代田町)(2020/6/18から制限)
長野県のシカ肉(軽井沢町)(2012/6/28から出荷自粛、2017/12/7から制限)
長野県のシカ肉(富士見町)(2017/12/7から制限、2017/12/7 一部解除、解除申請書)
<埼玉県>
埼玉県の野生キノコ(横瀬町、皆野町)(2012/10/16から制限)
埼玉県の野生キノコ(ときがわ町)(2012/10/29から制限)
埼玉県の野生キノコ(鳩山町)(2012/11/5から制限)
<山梨県>
山梨県の野生キノコ(富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村)(2012/10/26から制限)
<新潟県>
新潟県のクマ肉(佐渡市および粟島浦村、十日町市、上越市、糸魚川市、南魚沼市を除く)(2012/11/5から制限)
新潟県のクマ肉(十日町市、上越市)(2012/11/5から制限、2020/10/22一部解除、解除申請書)
新潟県のクマ肉(糸魚川市、南魚沼市)(2012/11/5から制限、2021/10/26一部解除、解除申請書)
新潟県のコシアブラ(野生)(魚沼市、津南町)(2017/6/9から制限)
新潟県のコシアブラ(野生)(南魚沼市)(2018/5/21から制限)
<静岡県>
静岡県の野生キノコ(御殿場市、小山町)(2012/11/5から制限)
静岡県の野生キノコ(富士宮市、富士市)(2013/10/3から制限)
静岡県の野生キノコ(裾野市)(2014/10/7から制限)
最近のコメント